プチアクアシリーズの生き物の販売は終了しました。
![]() |
各項目をクリックすると、このページ内の該当箇所へ移動します。
↓↓
スカーレットシュリンプってどんな生き物?
●ハワイからやってきました。
スカーレットシュリンプはハワイ原産の小さな赤いエビです。汽水〜海水域に生息しています。
●プチマリンの容器のまま飼育できます。
●エサはあげなくても大丈夫!
飼育容器内に発生するコケや微生物を食べるので、特にエサを与えなくても大丈夫です。
●暑すぎたり、寒すぎるのは苦手です。
スカーレットシュリンプの最適温度は18℃〜25℃です。
スカーレットシュリンプの飼い方
【スタート編】
@飼育容器の置き場所を決めましょう
置き場所のポイント
-
水平で安定した場所に置きましょう。
-
直射日光が当たらない場所に置きましょう。
-
エアコンの風が直接当たらない場所に置きましょう。
-
電化製品の近くには置かないようにしましょう。
A飼育容器は?
プチマリンの容器のまま飼育可能です。お好みに合わせて、ガラス容器などでも飼育することができます。強い水流は苦手なので、ろ過フィルターや水中ポンプは使用しないでください。
飼育容器選びの目安
- スカーレットシュリンプの飼育水は海水です。海水は水分が蒸発すると塩分濃度が濃くなり、飼育に適さない水になってしまうので蒸発を抑えられるようフタのある容器をおすすめします。
【日常管理編】
◆エサについて
スカーレットシュリンプは、飼育容器内のコケや微生物を食べるので、特にエサを与える必要はありません。
◆温度について
スカーレットシュリンプの最適温度は18℃〜25℃。暑すぎるのが苦手なので、夏場はなるべく涼しいところに置きましょう。冬場は、暖かい室内で飼育してください。
◆飼育水について
汽水と海水の素 |
プチマリンの交換水 |
プチマリン スカーレットシュリンプの飼育水は海水を使用しています。水換えには、『プチマリンの交換水』または『汽水と海水の素』を用意してください。
商品紹介ページへ移動します。
↓↓
◆水換えについて
2週間から1ヶ月に1度、人工海水で水換えをします。
水換えの方法
- 水換え前に飼育水と交換水の水温が同じくらいになっていることを確認します。
- スカーレットシュリンプが流れ出ないように注意しながら飼育容器の水を半分程度捨てます。
- 『プチマリンの交換水』を、砂が舞わないようにゆっくりと注ぎ入れてください。